よくある質問

高枝充電

高枝充電
太丸充電シリーズとの違いを教えてください。
従来のコード式ではなく、バッテリーを本体に取り付ける、コードレス形状となりました。
使用上の注意点を教えてください。
切断径は生木で最大約26mmです。これ以上の無理な切断は故障の原因となりますのでおやめください。
また、刃に枝が噛みこんだ際は、刃の開く方向へ過度な力をかけないよう気を付けてください。刃部が破損する恐れがあります。
従来品の14.4V/7.0Ahバッテリー(N-902-1)を使用することはできますか?
接続形式が違うため、そのままでは14.4V/7.0Ahバッテリー(N-902-1)を使用できません。
別売品のN-780-2:セパレート接続用ユニットセットのセパレート接続用接続コードを使用すると、7.0Ahバッテリーを使用することができます。
※セパレート接続用コードは単品販売もございます。詳しくは弊社までお問い合わせください。
※28.8V/4.0Ahバッテリー(N-938-3)は接続できません。
セパレート接続用ユニットでバッテリーを2個使用した場合、どこまで使用できますか?
2.5Ahバッテリーを2個使用した場合、約4000本※切断切断できます。
※参考数値であり、バッテリー状態や使用状況により異なります
替刃はありますか?
N-780-1:高枝充電用刃セットをご利用ください。
太丸充電シリーズの替刃は取付できますか?
本体構造が違う為、替刃の流用はできません。
本体の電源を入れても動きません。
周辺温度が10~40度の範囲でご使用下さい。
これ以外の気温でご使用されますと、動作しないもしくは十分な性能を得られません。
トリガーを引いても刃が動きません。
オートパワーオフ機能が働いている可能性があります。
本体の電源を入れ直し、トリガーを素早く2回引いてください。
本体から警告音が鳴ります。
まずはバッテリーの残量をご確認ください。バッテリー残量に問題がない場合は、本体電源を入れなおし、トリガーを2回素早く引いてください。
それでも警告音が鳴りやまない場合は、弊社までご連絡ください。
部品表はありますか?
ダウンロードページにて、「部品表」(PDFファイル)をご確認ください。
修理は可能ですか?
弊社にて修理を承ります。ダウンロードページにて、「修理参考価格」(PDFファイル)をご参照の上、弊社までお送りください。
また、LINEからお問い合わせいただくこともできます。QRコードからお友達登録の上、トーク画面よりお問い合わせください。

FAQご利用について

※本サイトのサービスは予告なく中止、または内容を変更する場合があります。あらかじめご了承ください。
※本サイトのFAQに公開されている内容と、お客様がお持ちの製品の仕様がその後のマイナーチェンジにより、異なる場合があります。その際は、ご購入店、お近くの当社製品の取扱店、または当社まで直接お問い合わせください。